Vol.0 Vol.1 Vol.2 Vol.3 Vol.4 Vol.5 Vol.6 Vol.7 Vol.8 Vol.9
Vol.10 Vol.11 Vol.12 Vol.13 Vol.14 Vol.15 Vol.16 Vol.17 Vol.18 Vol.19
Vol.20 Vol.21 Vol.22 Vol.23 Vol.24 Vol.25 Vol.26 Vol.27 Vol.28 Vol.29
Vol.30 Vol.31 Vol.32 Vol.33 Vol.34 Vol.35 Vol.36
信頼されるセラピストになるために
(第 30 号  発行日: 2013/06/29)

 6月も月末になり、今年1年間の折り返し地点を迎えました。
 7月からは後半戦。年頭に立てた目標は達成に近づいているでしょうか?


 「 怒り 」のほとんどの原因は……
 今の季節、部屋の中はエアコンで冷えていても外は蒸し暑く、健康な人でさえ体調を崩しやすい季節ですよね。
 そんな時だからこそ、ささいなことでイライラしたり、ついカッとなってしまうことはありませんか?

 最近、興味深い記事を読んだので紹介したいと思います。

 日常生活の中で時々湧き上がる「怒る」という感情をコントロールすることは、私たちが家庭や社会で生活を円滑に送るためにはとても必要なことですね。

 そもそも、この「怒る」の原因のほとんどが「予定が狂ったこと」によるものだというのです。

 具体的に言うと、相手に対して、こうしてほしいと期待しているのに、その通りにしてくれない時にこの「怒り」が生じるのだそうです。
 これを聞くと、心当たりがありませんか?


 「 怒り 」をコントロールするための注意点とは……
 それでは、ここで怒りをコントロールする方法を紹介したいと思います。

 怒りを感じた時の注意点として大事なことは、自分勝手なストーリーを作らないことだそうです。

 例えば、約束した相手が待ち合わせに遅刻してきたことで、あの人は私をナメているというように、自分が被害者であるかのような勝手なストーリーを作って相手を評価しないことです。

 そのコツは、自分と親しい人にもし同じことが起こったら、どんな言葉をかけてあげるかを考えてみると良いそうです。

 もし、親しい人から同じ話を聞いたとしたら、あなたは「●●さんは、うっかりしていただけじゃないの?」と考えるのではないでしょうか?

 そしてその言葉をそのまま自分に言ってあげれば、勝手なストーリーを作らずにすむそうです。

 「怒る」感情を持つことは、自分自身だけでなく、その表現の仕方によっては、周りの人まで不快な気持ちにさせてしまうマイナスの力を持っています。

 まずは、冷静に自分の怒りを鎮めることが人とのコミュニケーションをスムーズにする方法と言えるということだと思います。



 コミュニケーションの根底には、「相手のことを知りたい」「自分を知ってもらいたい」という欲求があります。でも、欲求のままに行動しては伝えたいことも伝わりません。コミュニケーションの基本である「聴く」を知ることで、相手との信頼関係を築きましょう。

 今よりもっと良いコミュニケーションを実現するためのノウハウが学べる「エステティック・コーチング」が、通信講座で学べます。

 詳しくは、下記のWEBサイトをご覧ください。
 http://www.dietitian-coach.com/application.php

 講座で使用するテキストだけの購入も可能です。こちらからどうぞ。
 http://www.iscohb.or.jp/anchor/20080630-001.php (紹介)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4885090857/ (購入)


 認定資格の詳しい情報は、詳しくは、下記のWEBサイトをご覧ください。
 http://www.dietitian-coach.com



  メールマガジンの登録・解除はこちらから
メルマガ登録・解除
 
トップページ トップページ
エステティシャンとしての資質向上の為に エステティシャン・セラピストと
しての資質向上の為に
総合的健康美学論 総合的健康美学論
総合的健康美学研究 総合的健康美学研究
国際健康美学士になるには 国際健康美学士
になるには
エステティックコーチ資格認定講座 「エステティックコーチ」
資格認定講座
メールマガジン メールマガジン
健康と美に関する相談室 健康と美に関する
相談室
エステティックにおけるマネージメント・経営 エステティックにおける
マネージメント・経営
役に立つ情報(イベント・図書他) 役に立つ情報
(イベント・図書他)
国際健康美学会とは 国際健康美学会とは
理事長ごあいさつ 理事長ごあいさつ
認定制度 認定制度
入会のご案内 入会のご案内
大会・研修会 大会 ・ 研修会
ニューズレター ニューズレター
お問い合わせ お問い合わせ
アクセス/地図 アクセス/地図