ゴールデンウィークも終わり、5月もあっという間に半分を過ぎました。最近は、気温の差が激しい毎日が続いておりますが、こんな時こそ体調管理に気を配り、元気に過ごしたいものです。
		
		 さて、今回は、より良いコミュニケーションを取るために知っておくと役立つ質問の方法を2つご紹介します。
		
		
		
|  |  | より良いコミュニケーションのためのコツ 「質問すること」 その3 | 
|  | 
		 前回お伝えしたように、質問する時には、クローズ型質問も入れながら、オープン型質問を多用すると、コミュニケーションが取りやすくなります。
		
		 「肯定型質問」と「否定型質問」です。
		 質問の中に「~できない」「~しない」というような否定語句が含まれないものが「肯定型」、そしてその逆が「否定型」です。
		 例を挙げてみます。
		
		    「このプランが失敗しないように、何をしましょうか?」 (否定型質問)
		
		 と、質問されたらいかがでしょうか?
		 「~しないように」「~しないために」というようなことばで質問されると、どうしても否定的なイメージが浮かびがちですね。
		 逆に、
		
		    「このプランを成功させるために、何をしましょうか?」 (肯定型質問)
		
		 と声をかけられるとどうでしょう?
		 「もっと~するために」「さらに~していくために」という肯定的な言葉で質問されると、ポジティブなイメージが湧きやすくなります。
		
		 このように、やる気や意欲を高めるために、変えられるものはどんどん肯定型に変えていくことをお勧めします。意識することで、建設的な会話へと発展していくことでしょう。
		
		
		
			| ※ | この内容は、「エステティックコーチ」資格認定講座から抜粋しました。 | 
			|  | 講座でテキストとして使用している書籍「エステティック・コーチング」は、下記のURLから購入できます。 興味のある方は、ぜひご注文ください。 | 
		
		 http://www.iscohb.com/anchor/20080630-001.php (紹介)
		 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4885090857/ (購入)
		
		
		
|  |  | 20名限定!「サロンを元気にするセミナー」を開催します!! | 
|  | 
		 100年に一度と言われる不況で、様々な業種の企業が業績悪化に陥っています。
		 私共 国際健康美学会 では、この状況をチャンスに変えるために「リピート客を増やすための販売心理学を学ぼう」というテーマでセミナーを開催します。
		 NLPトレーナーの梅本和比己先生を講師に迎え、20名限定のセミナーです。
		 ご興味のある方はぜひお申込みください。
		
		
			
				|  | 日 時 |  | 2009年 6月 8日(月) 18:00~19:30(受付開始17:30) | 
			
				|  | 会 場 |  | 「東京体育館」第4会議室 | 
			
				|  | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1(JR千駄ヶ谷駅前 TEL:03-5474-2112 | 
			
				|  | 参加費 |  | 1,000円 | 
		
		
		 ※人数限定の為、予約希望の連絡をいただき次第、確認のご連絡をさせていただきます。
	
						
						
						
|  |  | メールマガジンの登録・解除はこちらから |