001 / 002 / 003 / 004 / 005 / 006 / 007 / 008 / 009 / 010 / 011 / 012 / 013 / 014 / 015 / 016 / 017 / 018
019 / 020 / 021 / 022 / 023 / 024 / 025 / 026 / 027 / 028 / 029 / 030 / 031 / 032 / 033 / 034 / 035 / 036
037 / 038 / 039 / 040 / 041 / 042 / 043 / 044 / 045 / 046 / 047 / 048 / 049 / 050 / 051 / 052 / 053 / 054
055 / 056 / 057 / 058 / 059 / 060 / 061 / 062 / 063 / 064
「総合的健康美学論 その理論と展開 (第1巻)」 総論編

Ⅲ-2 経脈施術法

 東洋思想に基づく東洋医学では、われわれの身体の中に「気(き)」、「血(けつ)」、「水(すい)」と呼ばれる3つの流れがあるとされています。これらの流れが停滞することによって、体調がくずれたり、病気にかかったりすると考えられています。
 「気」とは、生命活動のエネルギーであり、「血」は、血液やリンパ液など体液の流れや循環を指します。また、「水」とは、水分の代謝を表しています。病気の「気」は、「邪気」の意味を表しています。つまり、身体に悪影響を与えるマイナスの生命活動のエネルギーといえます。東洋医学での病気とは、いわゆる病気だけではなく、身体のむくみや冷え、腰痛や肩こり、だるさや痛み、さらに精神的なイライラや不安など、あらゆる症状を包含しています。

 「気」と呼ばれる生命活動のエネルギーの通り道を「経脈(けいみゃく)」といいます。経脈には600を超える「経穴(けいけつ)」があります。一般には、「ツボ」といわれるもので、経脈中の重要ポイントを表しています。電車に例えると、「経脈」は線路を意味し、「経穴(ツボ)」は主要な駅を表しています。そして「気(エネルギー)」は、目的地へ向かう電車と考えれば理解しやすいと思われます。
 このように経脈に沿って、要所の経穴を施術することによって、「気」、「血」、「水」の流れを整える一連の施術システム(Operation System)を「経脈施術法」と呼んでいます。

 東洋医学では、内臓機能を六臓六腑に分類し、これらの臓腑は、それぞれの経脈系統を構成しています。したがって経脈には、全身に12の系統があります。

六臓に対応する経絡は、
(1) 「肺経(はいけい)」
(2) 「脾経(ひけい)」
(3) 「心経(しんけい)」
(4) 「腎経(じんけい)」
(5) 「心包経(しんぽうけい)」
(6) 「肝経(かんけい)」
などがあげられます。

六腑に対応する経絡は、
(1) 「大腸経(だいちょうけい)」
(2) 「胃経(いけい)」
(3) 「小腸経(しょうちょうけい)」
(4) 「膀胱経(ぼうこうけい)」
(5) 「三焦経(さんしょうけい)」
(6) 「胆経(たんけい)」
などがあげられます。

 さらに六臓六腑の経脈の流れを相互に調整するためのものとして「督脈(とくみゃく)」と「任脈(にんみゃく)」の2つの経脈があります。合計すると14の経絡になるので、「正経十四経」と呼ばれています。正経十四経をはじめとする経脈施術法については、各論「技術編」において詳細に述べます。
トップページ トップページ
エステティシャンとしての資質向上の為に エステティシャン・セラピストと
しての資質向上の為に
総合的健康美学論 総合的健康美学論
総合的健康美学研究 総合的健康美学研究
国際健康美学士になるには 国際健康美学士
になるには
エステティックコーチ資格認定講座 「エステティックコーチ」
資格認定講座
メールマガジン メールマガジン
健康と美に関する相談室 健康と美に関する
相談室
エステティックにおけるマネージメント・経営 エステティックにおける
マネージメント・経営
役に立つ情報(イベント・図書他) 役に立つ情報
(イベント・図書他)
国際健康美学会とは 国際健康美学会とは
理事長ごあいさつ 理事長ごあいさつ
認定制度 認定制度
入会のご案内 入会のご案内
大会・研修会 大会 ・ 研修会
ニューズレター ニューズレター
お問い合わせ お問い合わせ
アクセス/地図 アクセス/地図